内藤哲也、高橋ヒロム、SANADA。“L・I・J2.0”始動の時

内藤哲也、高橋ヒロム、SANADA。“L・I・J2.0”始動の瞬間がやってきたと予想してみる。

“共闘”。

2020年下期。新日本プロレスのテーマはこの2文字になるのかもしれない。

現在、新日本プロレスは“ガイジン”レスラーの渡航制限により、ベストメンバーでの大会を組むことができない。

2019年、2020年上期に大きな話題を生んでいたジェイ・ホワイト選手やウィル・オスプレイ選手、KENTA選手が不在。

ロッキー・ロメロ選手、バッドラック・ファレ選手、チェーズ・オーエンズ選手、コルト・カバナ選手。

タッグで考えれば、G.o.D(タマ・トンガ選手&タンガ・ロア選手)、フィンジュース(ジュース・ロビンソン選手&デビッド・フィンレー選手)だっていない。

兎にも角にもヒール不足。これが今の新日本プロレスで一番の課題だと僕は考えている。

EVIL選手が“バレットクラブ”を選んだのは「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンから離反し、内藤哲也を倒す」だけでなく、「今ならトップを取れる」ことも間違いなくあったはずだ。

何がなんでも勝つだけであれば、フルメンバーが揃っている“鈴木軍”を選んだ方がいいはず。それでも“バレットクラブ”に身を委ねたのは、そうした思惑があったに違いない。

頭がキレて、行動力があり、現状に不満を持っているレスラーは気付いているはずだ。

今の新日本プロレスは完璧に動き時だ、と。

 

f:id:yukikawano5963:20200718081817p:plain

今の新日本プロレスで動く意味

圧倒的な選手層を誇っていた新日本プロレスだが、今回の一件でトップ戦線で戦うレスラーたちの不参戦が続いている。

2019年の「G1クライマックス」にエントリーしていたメンバーだけで見ても8人が不参加になる可能性が高い。

今後、この椅子を懸けたサバイバルレースがはじまるわけだが、ここに対するアピールが重要になってくるとしか言えない。

鈴木みのる選手や小島聡選手のカムバック。無差別級戦線に名乗りを挙げたSHO選手、エル・デスペラード選手。そして、「IWGPヘビー級王者」として高橋ヒロム選手。これでも5人。昨年のエントリー人数である20人にまだ3人足りないのである。

つまり、俺たちの高橋裕二郎にもチャンスがある。

ユニットの異動だけではない。単純にアピールが必要な時期だと言えるのだ。

この前提の上で、この夏から秋にかけて新日本プロレスを揺るがす大事件を考察、いや妄想してみたい。

 

ベビーフェイス&ダーク・ヒーローVSヒール

現在、「ドラゴン・ゲート」は闘龍門世代とドラゴン・ゲート世代でユニットが分けられている。

新日本プロレスで例えるならば、“ナウ・リーダー”と“ニュー・リーダー”と言ったところだろうか。

時代を変えたい世代と時代を変えてきた世代の抗争はドラスティックであり、非常に分かりやすい構図を作ることができる。

現在の新日本プロレスで例えると...。これが中々難しい。おそらく区切るポイントはブシロード体制になる以前以後だろうが。

では、こういった区分けにしてみるのはどうか。

ベビーフェイス&ダーク・ヒーローVSヒール。

僕が考える「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン・ドス(2.0)」は、新日本本隊や「CHAOS」と共闘する少数精鋭の制御不能集団である。

 

混沌と制御不能の共闘が生み出す新世界

散々スカウトを受けていたSANADA選手がいよいよ田口ジャパンと合体(Tシャツが半端じゃなく売れそうな気がする)。

さらには飯伏幸太選手との天才タッグも魅力的だ。同じユニットになるわけではないので、オカダ・カズチカ選手とのライバル関係も継続できる。

高橋ヒロム選手は2018年2月21日の後楽園ホール大会でマスター・ワト選手(当時、川人拓来選手)にコメントを残していた。「川人! …行ってこい!」。

マスター・ワトの横にはメキシコの先輩でもある高橋ヒロム選手が立つ。高校卒業後の早い段階で新日本プロレスに入門した先輩後輩の揃い踏み。赤と青のコントラストも美しく映えると思う。

※ちなみに高橋ヒロム選手もマスター・ワト選手も天山広吉選手の元付き人である。

あの激闘を経た矢野通選手、高橋ヒロム選手、辻陽太選手での「NEVER無差別6人タッグ」挑戦も面白い。

そして、本命だ。ニヤニヤした顔つきでオカダ・カズチカ選手、棚橋弘至選手らと同じコーナーに付く内藤哲也選手の姿を想像してみて欲しい。

あの頃。まだ内藤哲也選手が新日本本隊にいた時代のような、ノラリクラリした姿がまた見られるかもしれない。本間朋晃選手が“バレットクラブ”に蹂躙されるのを横目にノロノロと入場していたあの時だ。

「俺は(オカダや棚橋と)組みたいなんて...一言も言ってないよ(2、3回くらい頷く)?新日本プロレスが勝手にやってることでしょ?俺はね。『ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン』のメンバーと一緒のコーナーに立ちたいですよ。お客様はどう思っているんですかねぇ?あぁ耳たぶが痛てぇよー。久しぶりに耳たぶが痛いなー。おっと、今はメキシコには行けないなぁ...」

とネチネチ、グチグチしたコメントが飛び出せば完璧である。

内藤哲也選手は「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」で天下を取ってしまった。残っているのは東京ドームでの大合唱のみ。しかも6人での大合唱は永遠にできなくなってしまった。

EVIL選手が離反した今、同じことを繰り返すだけでは以前に彼が指摘していたマンネリにつながってしまうのではないだろうか。

再びはじまる逆転の内藤哲也を実現するにはこうしたアクションが最も刺激的で面白いように感じる(EVIL選手が抜けた関係でどのみちロゴは変えなくてはならないわけで...)。

ちなみに、ここに鷹木信悟選手の名前がない理由は昨日公開したこの記事をチェックしてほしい。

www.njpwfun.com

では、なぜBUSHI選手もいないのか。

明日はいよいよBUSHI選手についてのコラムを公開する。彼が最も輝くには「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」を出るのが一番だと僕は思っているのだ。

KUSHIDA選手なき今、彼には巨大なライバルが必要だからだ。

www.njpwfun.com

 

EVILの離脱を悲しんでいる方へ

最後に。ちょっと話は逸れるがEVIL選手の「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」離反を悲しんでいる方にメッセージを送りたい。

2018年、新日本プロレスはサラッとビッグサプライズを仕込んで来た。

ジェイ・ホワイト選手の悪行の数々に堪忍袋の尾が切れた、新日本本隊と「CHAOS」が共闘を開始。

オカダ・カズチカ選手と棚橋弘至選手のツートップ揃い踏みに注目が集まった。

そして、この流れは真壁刀義選手と矢野通選手のタッグ再結成にまで飛躍したのである。

シングルマッチの最中にパートナーが乱入。援護射撃かと思いきや、パイプ椅子で強襲を受けた。

さらにユニットのメンバーは本間朋晃選手を除き全員が離反。ユニットのリーダーだった真壁刀義選手からすれば酷烈すぎるほどのエピソードである。

これが2009年の出来事。それから10年が経ち、正式に和解したのだ(タッチの瞬間はアッサリだったが)。

今では笑顔でちょいちょい絡む中に。

長くプロレスを見ていると再会という楽しみがある。

僕は今を悲しむのではなく先を楽しむように切り替えることをオススメしたいと思うのだ。

「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン・トレス(3.0)」。

離反からの再合体だって未来では実現しているかもしれないのだから。

→【ランキング参加中】人気プロレスブログはここからチェック!【クリックで応援お願いします】

→NJPW FUNのTwitterフォローはこちら

★新着記事★

www.njpwfun.com

★EVIL選手特集★

www.njpwfun.com

www.njpwfun.com 

www.njpwfun.com