これからもCHAOSと本隊の越境チームは誕生していくのか?

連日連夜、新日本プロレスのメインイベントでは、胸を熱くする光景が広がっている。

棚橋弘至選手とオカダ・カズチカ選手、KUSHIDA選手、ロッキー・ロメロ選手の電撃越境チーム結成だ。

発表と同時に多くの波紋が巻き起こった『CHAOS』と新日本本隊の二枚看板による共演劇は、連日の後楽園ホールを札止めにするほどの影響があった。

事実、それぞれの選手がタッチをするだけで会場は大きく沸く。連携を見せようものなら目がしらが自然と熱くなってくる。

長年の抗争は悲しみでも憎しみでもなく、信頼を作り出していたのだと、改めて気付かされた。

弟分でもあるウィル・オスプレイ選手と数多くの激闘を繰り広げたKUSHIDA選手と、オカダ・カズチカ選手タッチを交わす様も美しい。

『スーパージュニア・タッグリーグ2018』で『タイムスプリッターズ』が蘇ったかと思いきや、今度は散々戦い続けてきた、『フォーエバー・フーリガンズ』のロッキー・ロメロ選手とKUSHIDA選手がタッチをする。

こんな光景二度ととないのかもしれない。

そう思いつつ、ある考えが頭に浮かんだ。今後も越境タッグは継続するのではないか?という点である。

f:id:yukikawano5963:20181201211936p:plain

VSジェイ・ホワイト

ジェイ・ホワイト選手に借りがある2人がタッグを結成し、そこに『IWGPジュニア』の前哨戦を組み合わせる。

この展開は全く予想していなかった上、新日本プロレスとして大きなチャレンジだったように思う。

オカダ・カズチカ選手は会社の決定に従っただけ。他意はないとバッサリ。ある意味で現代のジャンボ鶴田選手というか“サラリーマンレスラー”のような言動である。

だが、一度リングに上がればジェイさんのホワイト選手には敵意剥き出し。棚橋弘至選手とのツープラトンでは目を合わせて笑顔を浮かべるなど、“何か”感じさせ続けているのだ。

プロレスラーの一挙手一投足に目を輝かせ、その背景に妄想を膨らますのもプロレスの楽しみ方の一つ。

棚橋弘至選手、KUSHIDA選手と同じコーナーに立ったオカダ・カズチカ選手の胸中に浮かぶものは何なのか。

誕生して欲しい越境タッグチーム

ジェイ・ホワイト選手、邪道選手、外道選手が去った現在の『CHAOS』にヒール・ユニットの面影はない。

新日本本隊とは違うベビーフェィスユニットであり、それぞれの個性を発揮する場になればいいと僕は思っている。

ここからは新しく生まれて欲しい越境タッグチームについて考えてみたい。

 

GBHの極悪タッグに生まれる新しい魅力

現在の『バレットクラブ』や『鈴木軍』のような、反則、介入なんでもありの極悪ヒールユニットがかっての新日本プロレスには存在した。

『GBH』である。天山広吉選手を追放し、トップに名乗りを上げたのは真壁刀義選手。

真壁刀義選手&矢野通選手VS天山広吉選手&飯塚高史選手の一戦を見ていただければ、いかに極悪非道かという点が伝わると思う。

結果的には、矢野通選手が中邑真輔選手と結託したことで、事実上ヒールユニットとしては解散。

現在は真壁刀義選手と本間朋晃選手のタッグチームを指している。

僕が期待したいのは、真壁刀義選手と矢野通選手のタッグチーム復活である。

強すぎる『IWGPタッグ王者』に対し、2人が再度合体する展開はどうだろう。条件はもちろんDVDの出演だ。

監督×監督

新日本プロレスを代表する2大名(迷)監督こと田口隆祐選手とロッキー・ロメロ選手。

この2人が揃い踏みし、5人タッグマッチを展開しても面白いのではないか。

監督2人の指示に躍動するウィル・オスプレイ選手やジュース・ロビンソン選手、KUSHIDA選手。はたまた狂気を隠し持つベストフレンズを前に田口隆祐監督はどう手腕を発揮するのか。

更に会場が沸く試合が展開されそうである。

新日本プロレス 2019年カレンダー【Loppi・HMV限定特典付】

新日本プロレス 2019年カレンダー【Loppi・HMV限定特典付】

 

セコンドに就くのもありだろう

『CHAOS』と本隊がこれからも連合軍を組むのであれば、ビッグマッチで再び見たい景色がある。

『IWGPヘビー級選手権試合』に臨む後藤洋央紀選手であり、隣には柴田勝頼選手の姿があって欲しい。

越境タッグでチームが構成されるのであれば、『CHAOS』VS『CHAOS』の展開になっても違和感はない。

『IWGPヘビー級ベルト』を奪還したオカダ・カズチカ選手に対し、『ニュージャパンカップ』を制覇した後藤洋央紀選手が挑む。

「あれから、2年経ったな。柴田の借り、俺が返してやるよ!オカダ!」

このマイクを聴くだけで、僕はきっと泣く。セコンドに柴田勝頼選手が現れたとしたら、むせる。

そして、後藤洋央紀選手の『IWGPヘビー級ベルト』を初戴冠する姿を見たら、心からの祝福すると思う。

 

2019年以降の新日本プロレス

棚橋弘至選手とオカダ・カズチカ選手、KUSHIDA選手、ロッキー・ロメロ選手の越境タッグチームは『ワールドタッグリーグ2018』だけで終わらせてしまうのはもったいない。

おそらくは今後、増えていく可能性もあるし新日本プロレスはアンケートを取り、ユニット間でシャッフルしたカードを組む可能性があると思っている。

ユニット間抗争はプロレスが長年続けてきたストーリーであるが、対戦カードに限界があると思っている。『ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア』や『スーパージュニア・タッグリーグ』には新規参戦の選手がいたが、『G1クライマックス』や『ワールドタッグリーグ』には新規参戦選手はいない。

先日のリマッチ論争がいい例だが、同じカードの継続は試合内容や因縁が深まっていくという魅力がある反面、一定のファンには評判が悪いのだ。

では、もっと分かりやすく刺激的なカードを組むにはどうすればいいのだろうか。

2018年新日本プロレスはテストを行っていた

『BULLET CLUB』の分裂、抗争。ジェイ・ホワイト選手の『CHAOS』離反。『ワールドタッグリーグ2018』の『鈴木軍』対決。そして、今回の『CHAOS』と本隊の越境タッグチーム。

『ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン』も髙橋ヒロム選手の負傷により鷹木信悟選手が加入するなど、全ユニットで新しい展開が生まれたのが2018年の新日本プロレスである。

2017年の新日本プロレスと比較すると、選手個人からユニット間での動きが目立つ展開が増えた。

ユニットは選手を縛るものではなく、もっと自由になるべきだ。そういった意思を感じ取ったからこそ外道選手や邪道選手と共に『BULLET CLUB』へと移籍したのかもしれない。

2019年以降の新日本プロレスはさらに激しいユニット間の抗争やユニット内での対立、越境タッグチームの結成など、これまでにない展開が生まれていくと僕は予想する。

そのスタートが『CHAOS』と本隊の越境タッグチームなのかもしれない。

→『ワールドタッグリーグ2018』ついてはこちらのランキングに入っている人気ブログもチェック

 →『ワールドタッグリーグ2018』の星取表はこちら

 

PR

楽天ポイントが貯まる!【闘魂SHOP】楽天市場店がオープン!

【週刊プロレス】が月額380円(税抜)で楽しめる!【楽天マガジンはこちらから】

海外航空券+ホテルがお得!【エアトリ