鷹木信悟とSHO。やはり新日本プロレスは勝った負けたではない

鷹木信悟とSHO。やはり新日本プロレスは勝った負けたではない。そう、この日のセミファイナルで僕はとんでもないものを見てしまった。

2019年5月13日、仙台で幕を明けた新日本プロレスジュニアの祭典「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア26」。

エントリーされたレスラーは全20名。テクニシャン、パワーファイター、ハイフライヤーたちが磨いてきた技をぶつけ合う年に一度のリーグ戦だ。

意地と意地がぶつかり合うシングルマッチ。そう、これまでの大会以上に個人と個人の闘争が色濃く描かれていくシリーズになることは間違いない。

そんな初日のメインを飾るのは、現「IWGPジュニアヘビー級王者」ドラゴン・リー選手と前王者である石森太二選手。そして、セミファイナルには今回の「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア26」最大の目玉と言っても過言ではない無敗の男・鷹木信悟選手VSロッポンギ3K・SHO選手だ。

これは目が離せないと「新日本プロレスワールド」に齧りついた方も少なくないと思う。今回は、激闘となった2試合を振り返っていきたいと思う。

まずは、鷹木信悟選手が新日本プロレスのリングに上がったその日から因縁が生まれたこの対戦カードから。

一言で言えば、ジャイアンはやはり強く、激しかった。そしてそんな無敵の男に対峙SHO選手もこれまた半端じゃない闘志を魅せた。

礼和時代に突入した新日本プロレスジュニアの新しい戦いはより激しく、より熱いものになっている。

f:id:yukikawano5963:20190513222549p:plain

髪色だけじゃなく、入場曲も変えた

メキシコでは風神雷神。アメリカではテンプラ・ボーイズとして活躍したSHO選手。ロッポンギ3Kとして新日本プロレスに凱旋して以降は、黒髪を金髪へ染め上げ、少しパリピ気味なキャラクターを背負ってきた。

だが、そのキャラクターを脱却してからがSHO選手本来の輝きが見えてきたように思う。闘志むき出しの“High voltage”と呼ばれる前のニックネームはアマレス闘士。

普段の素朴な雰囲気からは想像も出来ないほどの硬派な闘志をリングで魅せることこそが、SHO選手の魅力なのだ。

そして、この日鷹木信悟選手から本当の意味での初勝利を掴むという一心で髪色だけでなく、入場曲も変えてきた。

ライバルがいるということ

音ゲーのようなピコピコサウンドで入場を果たしたSHO選手。ここまで来ると、いよいよ鷹木信悟選手超えを果たすのではないかという機運が高まる。

少し話が逸れるが、SHO選手の新しい入場曲は非常に素晴らしい。早急な販売を新日本プロレスには依頼したいところである。

一方で、堂々とした雰囲気で入場してきたジャイアン失敬、鷹木信悟選手はいきなりのミラクルを起こす。

NEWERAコラボのキャップを叩いた先にはレッドシューズ海野さんの姿が。飛んできたキャップをキャッチする海野さんはすかさずセコンドに手渡す。そう、このエピソードだけで、これから何が起きるか分からないということを暗示しているようだ。

 

力と力

ハイフライヤーやテクニシャンは華麗な技で会場を魅了する。鷹木信悟選手とSHO選手は勿論、テクニックはあるのだが、この試合だけは全く別のフィールドで己の魅力を見せつけてきた。

手四つ一つとってもそう。バキバキに全力と全力をぶつけあう。SHO選手の背中の筋肉は見ているだけでお金を払えるレベルに到達してきたように思う。そう、このリーグ戦を戦い抜き、優勝するために身体も仕上げてきた。

昨年よりも、より分厚くなった肉体。ロッポンギ3Kとして帰還してきた時代と比較しても明らかに厚みが増している。

SHO選手はこの大会のために明らかに仕上げてきた。

 

中西ランド発の柔術

鷹木信悟選手の必殺技「ラスト・オブ・ザ・ドラゴン」の体制に入ると、アームロックで切り返すSHO選手。

この光景を目の当たりに瞬間、KUSHIDA選手の面影が浮かんだのは僕だけではないだろう。SHO選手がヤングライオン時代、新日本プロレスジュニアの絶対王者はKUSHIDA選手だった。

そんな彼を倒すために手に入れたMMAの技術。アメリカでは公式戦にもエントリーした。その技術をシングルで久しぶりに抜いてきたのだ。

僕はこの瞬間、SHO選手が勝利を掴んだと思った。だが、鷹木信悟選手の器はまだまだ深かった。

ジャイアン最強説

レスリングマスターのニックネームで知られる邪道選手が解説席で褒めていたのは、鷹木信悟選手だった。

「高木の方がペース掴むの上手い」とさり気なくその実力を認めていたのである。

「俺がジャイアン。後、全員のび太」ミラノコレクションA.T.さんのコメントも光る。

この日、鷹木信悟選手は更にSHO選手の力を引き出した。まさにアントニオ猪木さんが提言した風車の理論を地でいく形になったように思う。

SHO選手の主人公性が光り、“High voltage”な成長を続けている。次はいよいよ鷹木信悟選手に並ぶ時が来ているのかもしれない。

だが、鷹木信悟選手は並ではない。まだまだ先がある。自分もまだまだ負けない。SHO選手を成長させることで、新日本プロレスを盛り上げるという目標を達成しようとしているのかもしれない。

 

壮絶な試合が終わり、明日へ

終わってみれば、試合時間は25分超え。「SHOのしびれない話」で語っていたように、引き分け狙いかと思いきやそんなこともなく、正々堂々とパワーとパワーでぶつかり合い、ギリギリの僅差で敗れた。

引き分けや勝利以上に価値のある試合。やはり、プロレスは勝った負けたの話だけではないのだ。
髙橋ヒロム選手、エル・デスペラード選手が不在の「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア26」。

新日本プロレスジュニアにとって必要不可欠とも言える男たちが居ないのは、正直寂しさもある。
そして、分かっていたことだが、KUSHIDA選手も新日本プロレスにはもういない。

石森太二選手は前日に行われた記者会見で「絶対的王者が不在」だと語った。現在、新日本プロレスジュニアは群雄割拠の戦場と化した。ここから一歩リードするのは、一体誰なのか。

「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア26」ははじまったばかりだ。明日からの大会も楽しみでしょうがない。

→人気プロレスブログはここからチェック!

→NJPW FUNのTwitterフォローはこちら