スターダムの無観客試合に感動した話

スターダムの無観客試合に感動した話を書きたい。今回の配信を見た感想を簡単にまとめると、無観客試合は大成功に終わったように思う。

2020年3月8日、女子プロレス団体「スターダム」が後楽園ホールにて無観客試合を開催した。

YouTubeのライブ配信に集まったユーザーは約1万人。スターダムの取り組みが大きな注目を集めた結果だろう。

日本のプロレス界を代表する取り組みの第一試合は、バトルロイヤルからはじまった。

キャプテン・スターダム選手やスーパーストロング・スターダムマシン選手など、新日本プロレスで人気を博した覆面レスラーが次々と参戦。

無観客試合の第一試合を制したのはスーパーストロング・スターダムマシン選手。第二試合の相手である刀羅ナツコ選手が入場。

「YouTubeのテメーら行くぞ!」とモニター越しのファンを煽る。技の重さや魅せ方。刀羅ナツコ選手が明らかな実力者であることがひしひしと伝わってくるよう。

第二試合まで流れで見たがほぼ違和感がない。無観客試合だとしても配信で見る分に関しては全くつまらないというものでは全くなかった。

特に鹿島沙希選手と感情剥き出しのファイトと木村花選手、渡辺桃選手から伝わってくるプロレスセンスは次の試合が楽しみで仕方なくなるほどだった。

f:id:yukikawano5963:20200308134451p:plain

番組として構成する意味

ブシロードが配信を行なっている「ロストディケイド」のCMが挟み込まれた。

これは僕が初めてスターダムの大会を見たからかもしれないが、全試合にマイクがあったことも印象的だ。

また、毎試合ゲスト解説を変えるなど常に視聴者を飽きさせないような取り組みも行われた。

ブジロード傘下となったスターダムは最速で興行自粛を発表していた。そのため、無観客試合だとしても何ができるのかを非常に考えた結果が出ていたように思う。

 

無観客試合試合の未来

無観客試合で気になった点をいくつか挙げてみる。

  • 当然ながらファンを煽るシーンが無い。試合の溜めを作る時間が無くなる。
  • マイク中に歓声が上がらないため、盛り上がりに欠ける。

正直、これくらいだった。普段のスターダムの試合と比較ごできないため、具体的な盛り上がりの差については判断できないものの、大満足の配信だったように思う。

マイクのシーンは早めに音楽を流したり、無観客用に試合構成を作り上げていけば、新しい形のプロレスが出来上がる可能性だって十分にあるではないだろうか。

簡単に言ってしまえば全ての興行が無観客試合になるのは問題だが、いくつかの試合が無観客試合になるのは「映像」としては面白いものになると思う。

特にイルミネーションマッチやランバージャックデスマッチなどの特別ルールに関しては、セコンドの動きもありほぼ無観客ということが気にならないレベルだった。

ただ、それでも無観客試合の方が良かったとは決して思わない。それは試合をしたスターダムのレスラーがマイクを向けられて開口一番に語っていた。

レスラーとファンが共に最高の空間を作り上げる。ここにプロレスひいては、エンターテイメントの醍醐味があるのだ。

エンターテインメントは現場で楽しむのが一番。これは間違いない。

プロレスは観客を沸かせられるかどうかが大切なエンターテインメントである。そうしたジャンルの中で、無観客試合を行ったスターダムのレスラーたちには正直頭が下がる思いだ。

岩谷麻優選手は試合後「プロレスができて楽しかった」と語った。

いつからプロレスの試合が再開されるかも分からない。まだまだ自粛は続くかもしれない。

そんな中で勇気をくれたスターダムのレスラーたちに改めてお礼を伝えたいと思う。

そろそろ個別のサイトを立ち上げる時が近づいてるのかもしれない。

→【ランキング参加中】人気プロレスブログはここからチェック!【クリックで応援お願いします】

→NJPW FUNのTwitterフォローはこちら